学校案内
資格・検定
美容の幅広い職種でのキャリアアップには
“美容師免許”が必要です。
国家資格である美容師免許は、美容師はもちろん、ヘアメイクアップアーティスト、ブライダルヘアメイクアップアーティスト、アイリスト、エステティシャン、ネイリストなど、美容業界のあらゆる職種に就職する際に大変有利になる資格です。
トータルビューティー系の学校でさまざまな検定や認定を取得しても、“美容師免許がないために業務が限定されたる”、“キャリアアップが望めない”ということで、美容師免許を目指せる学校に再進学する人も多いようです。美容業界で働くなら、まず美容師免許を取得した上で、仕事の幅を広げていくことがお勧めです。
美容師免許の魅力
フクビで取得できる資格・検定
さらに、美容業界に対応した多彩な資格取得と共に学び続ける力を養います。
美容師免許[国家資格] | 公益財団法人 理容師美容師試験研修センター |
---|---|
SBS認定メイクディレクター2級 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会 |
SBS認定接遇マナーディレクター3級 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会 |
JBMAメイクアップ検定 Basicコース |
一般社団法人 ジャパン・ビューティーメソッド協会(協力:資生堂グループ) |
---|---|
JBMAメイクアップ検定 Professionalコース |
一般社団法人 ジャパン・ビューティーメソッド協会(協力:資生堂グループ) |
SBS認定着付ディレクター1・2級 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会 |
---|---|
SBS認定エステディレクター2級 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会 |
SBS認定ネイルディレクター2級 | 全日本美容業生活衛生同業組合連合会 |
JNECネイリスト技能検定 | 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター |
JNAジェルネイル技能検定 | NPO法人 日本ネイリスト協会 |
ABEまつ毛エクステンション アシスタントディレクター |
公益社団法人 日本理容美容教育センター |
アロマテラピー検定 | 公益社団法人 日本アロマ環境協会 |
色彩技能パーソナルカラー検定 | NPO法人 日本パーソナルカラー協会 |
上級着付講座【振袖着付】
成人式や披露宴などで着られる
もっとも華やかな振袖の着付をマスター
大振袖・中振袖・小振袖の3つの種類があり、袖が長くなるほど格が高くなります。
さまざまな帯結びや、色柄の合わせ方、小物の選び方など、最新の技術や知識を身につけるため、日々現場で活躍しているプロから直接学ぶことができます。
【取得可能な資格】
- SBS認定着付ディレクター1級 ※希望者のみ・有料
全美連評価認定制度(SBS)
現場の最 新技術を提供するため、美容学校の学生を対象に「美のスペシャリ スト」を目指す認定制度です。
一般社団法人ジャパン・ビューティーメソッド協会(JBMA)
JBMAは資生堂のメイク理論をもとに、高いメイクアップ技術力と感性、深い知識と美意識を備えた美容のプロフェッショナル人材を育てるために活動をしている協会です。本校ではカリキュラムとしても採用し、JBMAメイクアップ検定の取得が可能です。
(トータルビューティコースのみ)
フクビを卒業して目指せる仕事
美容師
ヘアスタイルで美を追究する
美容のプロフェッショナル
カットやパーマ・カラーなど髪のお手入れのほか、メイク・ネイル・着付など幅広い分野でお客様を美しくします。全国のサロンのほか、TVや雑誌・ブライダルなど、美容師が活躍できる舞台は年々さまざまな分野に広がっています。
ヘアメイクアップアーティスト
トレンドの最先端を目指して
ヘアメイクとファッションをトータルに提案
映像や舞台・コレクション・雑誌などのメディアを中心に、最先端のヘアメイクを提案します。出演者の個性や服装、照明などに合わせて芸術性豊かな表現を追究。メイクだけの施術を行う場合も美容師免許が必要です。
ブライダルヘアメイクアップアーティスト
人生の晴れ舞台を
華やかに彩るアーティスト
結婚式や披露宴の主役となる花嫁の魅力を最大限に引き出すために、ヘアセットやメイクを施します。ブライダルヘアメイクは美容師免許を持った人にしかできない仕事。ヘアメイクの基礎知識に加えて、ブライダルについての幅広い知識も必要です。
アイリスト
まつ毛をデザインして
目元の美を最大限に引き出す
まつ毛エクステやパーマ・トリートメントなど、まつ毛ケアのプロとして美しい目元をデザインします。専用の器具や薬剤を使うため安全に気を配ることが大切です。眉カットやまつ毛エクステの施術には美容師免許が必要です。
美容部員
一人ひとりの個性を引き立てる
コスメのスペシャリスト
百貨店の化粧品売り場や化粧品メーカーなどで、お客様にメイクの方法やコスメを販売・アドバイスします。美容師免許があれば就職に有利なうえ、ヘアも含めたトータルな提案でワンランク上のサービスを提供できます。
ネイリスト
爪先に美を表現する
ネイルのアーティスト
爪の形を整え、手入れをするネイルケアやジェルネイルなどにカラーアートを施すことで、お客様の爪を美しくする仕事です。美容室に併設されていることも多く、美容師免許を取得することで就職に有利になります。
エステティシャン
全身の美しさを引き出す
身体と心の癒やしのエキスパート
肌の手入れや痩身・マッサージ・脱毛など全身美容のスペシャリストです。肌や身体の悩みについてカウンセリングを行い、症状を改善するために皮膚や身体・化粧品の専門知識を活用して一人ひとりのお客様に合った施術を行います。
福祉美容師
シニアや身体の不自由な方を
キレイにするお手伝い
高齢者や外出が困難な方を対象に、自宅・施設・病院などを訪問して美容のサービスを行います。高齢化が進むにつれてニーズが高まっている仕事です。シャンプー・カットやカラー・パーマなどを行うため、美容師免許は必須です。
アイブロウリスト
骨格やバランスをチェックし
理想の眉を作り出す
お客様の眉の悩みを解消し、理想的な形に整える仕事です。顔の骨格や印象、眉の形状などをチェックしながら、カウンセリングをもとにデザインを提案します。専用ワックスでの脱毛以外の眉カットやメイクアップの施術には、美容師免許が必要です。